You are here: Home // ライフスタイル // 熱い言霊 -デザイン書道- – slowtime design Inc.

熱い言霊 -デザイン書道- – slowtime design Inc.

1月 16, 2015 | コメントは受け付けていません。

slowtime design Inc. - 熱い言霊 -デザイン書道- アートワーク 熱い言霊 -デザイン書道-
slowtime design Inc.
ジャンル: ライフスタイル
価格: ¥400
リリース日: 2011年12月7日

日本人の熱い魂を書道で表現する。

息が吹き込まれた文字を壁紙にして気合を入れてほしい。

[デザイン書道とは]
様々なジャンルのロゴやタイトル、インテリアなど商業的に使える書道です。
力強い、やさしい、モダンなど書を使う媒体に合わせてその都度、文字をデザインすることでロゴの持つ意味合いやイメージを強くする事ができます。
しかも、上手い文字だけがデザイン書道ではありません。素朴な味のある字やちょっとへたに見える書もデザイン書道の一つなのです。
まさに現代に マッチした書道と言えるかもしれません。

[プロフィール]
高田 蒼邱 SOUKYU TAKADA

デザイン書道家・商業書道家
一般社団法人 日本デザイン書道作家協会 正会員

1977年茨城県生まれ。5歳から書道を始める。
各種ロゴやタイトルなどの筆文字制作から、展示会、企業とのコラボ商品開発、ワークショップなどの活動を行っている。

私は5歳くらいから約18年ほど書道をやっていたのですが、正直書道で感動した事はなかったんです。
ところが2008年に書道で何か出来ないかと調べていたところ「デザイン書道」に出会って文字を見て「こんな書道があるんだ!」って凄く感動しました。
これで「自分も感動を与えたい」。という想いから2009年から活動を開始。

[ホームページ]
http://soukyu.com/

[アプリ機能]
1.作品閲覧機能
2.スライドショー機能(スライドショー間隔設定可能)
3.壁紙保存機能(ホーム画面やロック画面に設定可能)

[slowtime designの言葉]
言葉にはいろいろな意味がある。
だから人それぞれ響き方が異なる。

デザイン書道とは、文字をデザインするのだから、
そこに自ずと書く者の解釈が入り込んでくる。
そして解釈だけでなく、書く者の人間性も表れていると思うのだ。

高田蒼邱の文字は柔らかい。
不思議と優しい気持ちになる書だ。
芯のある言葉と高田蒼邱の優しさがいい形でマッチしている。
それは見るものに安らぎと力を与えてくれる。

是非、このアプリを見て文字を「書いて」もらいたい。
自分の気がつかない一面が見えるかもしれない。

書いてもらいたい文字を募集中。
info@slowtime-design.comまで。

[プロデュース]
slowtime design株式会社
~まったり。を世の中に提供する~

© © slowtime design Inc.

Tags: