|
|||
塩分と血圧管理ノートは、食事毎に写真を撮影し、血圧を計測*する”だけ”で、日々の塩分摂取量と血圧との関係を“可視化”し、高血圧治療をサポートするアプリです。 *自動記録は、機器連携しているアプリ”マイカルテ”もしくは”OMRON connect(オムロンコネクト)”が対応している血圧測定計を使用した場合に使用可能です。それ以外の機種は手入力または音声入力となります。 高血圧(血圧が少し高い)と診断されると ・日々の家庭血圧 ・降圧薬の服薬状況 さらに ・食事内容 を医師に尋ねられます。 何故、食事内容を、尋ねられるのでしょうか? 日本人の血圧は、塩分摂取量に影響を受け易いことが知られています。つまり、食事で摂取した塩分量を知ることが重要です。 塩分摂取量はどうすればわかりますか? 料理レシピを調べてひとつひとつ記録し、塩分摂取量を推定する方法が取られています。 塩分と血圧管理ノートは、 ・毎食の写真を撮る”だけ”でAIが推定塩分摂取量を自動算出し、記録することが出来ます。 ・推定塩分摂取量と血圧の推移をグラフ化し、塩分摂取量があなたの血圧にどのような影響を与えるかを”可視化”することが出来ます。 本アプリでは日々の服薬管理をサポートする機能や、紙の血圧手帳・血圧ノートの代わりに家庭血圧の記録と振り返りができる機能を利用することができるため、手軽にご自身の健康状態を統合管理できます。 なかなか続かない塩分摂取量、血圧、お薬の管理をアプリがサポートすることで、あなたの高血圧治療の一助になることを願っています。 【塩分と血圧管理ノートの特徴】 ・日々の血圧を記録(血圧・脈拍・不規則脈波)。紙の血圧手帳の代わりにご利用いただけます。 ・日々の食事写真から栄養素(塩分、カリウム、その他栄養素)を記録 ・日々の服薬状況を記録・管理(常に最新の処方薬DBを搭載) ・日々の記録をグラフで可視化(塩分摂取量と血圧の関係など7種類のグラフを搭載) ・服薬アラートで、服薬忘れの予防に役立ちます。 ・日々の記録をレポートとして医師に見せることも可能です。 (血圧・脈拍の推移/塩分摂取量(推移)/運動量/体重の推移) 【記録出来る項目】 ・あなたについて - 氏名/生年月日/性別/身長/体重/身体活動レベル ・使用中のお薬について - お薬名/服薬頻度/服用量/服薬時間(起床すぐ/朝/昼/夕/寝る前/頓服) ・日々の記録 - 血圧/食事/塩分量/栄養素/体重/歩数 iOSヘルスケアアプリ(ヘルスキット)を通して、歩数の取得を行います。 本アプリのご利用に際し、以下をご了承の上、ダウンロードしてください。 本アプリは健康関連情報の提供・利用者の意思に基づいて管理することを目的としているものであり、診療行為又はこれに準ずる行為を目的として利用することはできません。 利用者はこのことを十分認識した上で自己の責任において本アプリをご利用ください。必要に応じてご自身の判断で医療機関を受診してください。 医療機関を受診される際、治療方法、お薬の内容等については担当の医師によくご相談ください。 © © Welby Inc. All Rights Reserved. |
You are here: Home // 健康&フィットネス // 塩分と血圧管理ノート – Welby Inc.
塩分と血圧管理ノート – Welby Inc.
12月 21, 2024 | コメントは受け付けていません。Tags: Health & Fitness